スポンサーリンク
2019年10月16日放送のホンマでっか!?TVでダメ男の見分け方について紹介されました。
ダメ男の見分け方を教えてくれたのは
心理評論家の植木理恵先生
法律評論家の堀井亜生先生
認知科学評論家の中野信子先生
マーケティング評論家の牛窪恵先生
男女関係評論家の池内ひろ美先生
ニオイ評論家の桐村里紗先生
美容医療評論家の上原恵理先生
になります。
ダメ男の見分け方
・光熱費、車検代、パチンコ代まで支払いを全て女性に出させる
・彼女の部屋からお金を盗む
・浮気をして病気をもらう
このようなダメ男を徹底分析しました。
浮気性の男の見分け方
・浮気した男性が女性に謝る時、まばたきをしない男性は心の中に罪悪感が全くない
植木先生によると、通常罪悪感や焦りがある時はまばたきの回数が多くなるそうです。
しかし反社会的人格の人は、通常の人の20分の1のまばたきの回数という調査結果があるそうです。
まばたきの回数と心の中の罪悪感や焦りは反比例するんですね。
・男性は経済力が落ちると浮気を始める
牛窪先生のお話ではコーネル大学の研究で、パートナーの女性より年収が少ない男性は浮気率が高いという調査結果があるそうです。
研究によると男性の強さを「稼ぐこと」で示せないため、浮気することで見せようとするそうです。
・すごく稼ぐ人も浮気する
夫婦の年収差が家計全体の70%を男性が稼ぐのが1番浮気しないといわれているそうです。
70%を越えると男性は浮気し始めるというデータもあるそうです。
・元カノと友人関係を続けたい男性は浮気性の可能性が高い
このような男性は寂しがりやで、いつでもヨリを戻せる状態にしておきたいという心理状態なんだそうです。
・未読メールが多い人は浮気性の可能性が高い
堀井先生によると、未読メールが気にならない人は人間関係にだらしない恐れがあるそうです。
メールと人間関係には密接な関わりがあるということでした。
浮気を見つけるポイント
・浮気を見つけるのに1番わかりやすいのが「歯磨き」
池内先生によると、夫が急に丁寧に歯磨きをやりはじめた場合、奥さん以外の異性を意識している可能性があるそうです。
歯磨きを丁寧にしている=新しく恋愛がしたい
ということなんだそうです。
男性の浮気の95%は、気をつけて見ていればわかるんですね。
浮気性を助長してしまう女性の行動とは
植木先生によると、喧嘩をした時などに「絶対に謝まってほしい」と思うことが浮気を助長してしまう要因の1つになります。
・ごちそうさまは?
・口に出して謝まってないじゃない!
など、形式的なことに女性がこだわってくると男性は外に愛情を探したくなる傾向があるそうです。
女性が男性に反省を求めすぎると浮気を助長させる可能性が出てくるので
反省しているなと思ったらおおらかな態度で接する方が追い詰めなくてすむんですね。
口がドブ臭い・ザリガニ臭がする男性とキスをするとアルツハイマーのリスクが高まる
桐村先生のお話によると、口臭がある男性は歯周病(ジンジバリス菌/歯周病菌の一種)の可能性があって、キスによりジンジバリス菌は感染するそうです。
アルツハイマーの人の脳からジンジバリス菌の毒素が検出されたことから、ジンジバリス菌とアルツハイマーの関連性が明らかになってきているそうです。
DV・モラハラ男の見分け方
・パートナーが病院に同行するかでモラハラ傾向かどうかがわかる
上原先生によるとパートナーが深刻な病気になった時に、普通の男性だと付いてきて真剣に話を聞く人が多いそうです。
しかし、
・病院での説明に同行しない
・手術の日もお見舞いにも来ない
という場合に、よくよく患者さん(女性)の話を聞いていると
・仲が悪い
・モラハラ
というパートナーが多いそうです。
また、堀井先生のお話では
・診察室に一緒に来る男性の中にもDVする夫は結構いる
んだそうです。
自分が怪我をさせている場合は、奥さんが医師に告げ口しないか見張るために診察室に同行します。
奥さんが「転びました」と言って、絶対に転んだことでは起こらないような怪我をしていて
ご主人が付いてきている場合は、医師はDVを疑うそうです。
医師の告発でDVがわかることは多く、DVがわかった場合は奥さんだけ退避させて警察に通報します。
DVする人の周りにはDVをする人が集まりやすい
池内先生のお話では、
・DVは親からの遺伝は10%にも満たない
・どういった環境で育つかの要素が大きい
とのことです。
DVを行う両親の元で育った男性は、
・お父さんがお母さんを殴ってお母さんが泣いて謝まっている
→しかしいつのまにか仲良くなっている
ということを見て育つと
・女性は殴ってもいいんだ
という学習をするそうです。
殴っても、結果仲良くなるのを見ると成功体験になるんだそうです。
DVの父親の元で女の子が育った場合には
・男性の暴力を容認する女性になる
危険性があるそうです。
そんなものだと思うので、逃げることもできないそうです。
騙されやすい女性の特徴
・彼氏の顔を隠さないでSNSにアップする女性は悪い人に騙されやすい
堀井先生によると、
・彼氏の顔など高度なプライバシーをSNSにアップする女性は情報管理に疎い
また、
SNS=他人にどう見られたいかの縮図のため、情報管理よりも彼氏がいる自分を見せたいということになるんだそうです。
平均年収よりも少し多めに稼いでいる男性は借金リスクが高い
20〜30代の女性は年収500〜600万円の男性とお付き合いしたい人が多いそうです。
しかし、貸金業界の調査によると
・年収600万円を超えた男性
は1回お金を借りるのに100万円以上という人が1番多いんだそうです。
高年収プアーといわれている人はタクシー代や飲み代、趣味のコレクションなど、稼いでいる分お金遣いが荒い傾向があるそうです。
最近女の子の間では、結婚してから幸せになれることを
・低年収リッチ
などというそうです。
グチを言う男性の奥さんは幸福度が高い
植木先生によると、いつもグチグチ言う夫に手を煩わされてきた奥さんの方が主観的な幸福度が高かったそうです。
女性は若い頃はグチを言う男性を嫌いますが、歳を重ねると「私がいないとダメなんだわ」という種類の幸福感に変わる傾向があるんだそうです。
スポンサーリンク