スポンサーリンク
2019年10月12日放送のご当地麺バトルで人気のご当地麺について紹介されました。
県民ベスト5!食べた麺の長さで勝負
3大隠れ麺処
1、広島県「尾道ラーメン」
2、愛知県「味噌煮込みうどん」
3、栃木県「佐野ラーメン」
1番長く麺を食べられる、1番魅力的なご当地麺処は何県でしょうか?
ご当地麺バトル広島メンバー
・東広島市出身:クロちゃん(安田大サーカス)
・広島市出身:西村瑞樹さん(バイきんぐ)
・西口真央さん(広島テレビアナウンサー)
ご当地麺バトル愛知メンバー
・名古屋市出身:向井慧さん(パンサー)
・あま市出身:Mr.シャチホコさん
・一宮市出身:北原里英さん
ご当地麺バトル栃木メンバー
・那須塩原市出身:福田薫さん(U字工事)
・大田原市出身:増子卓郎さん(U字工事)
・宇都宮市出身:佐藤美希さん
ご当地麺バトルのルール
各チームが制限時間8時間の間にご当地麺をひたすら食べます。
食べた「麺の長さ」の合計が1番長い県が優勝となります。
ご当地麺バトル・広島「尾道ラーメン」
尾道の人気ラーメン店
・尾道ラーメン 丸ぼし
尾道ラーメン:680円(税込)
丸ぼしさんの尾道ラーメンは、高級魚の鯛を使用することで上品な味わいのスープに仕上がっています。
また、尾道ラーメンに欠かせないの豚の背脂は5時間煮込まれた背脂です。
・尾道ラーメン1杯分は109本の麺
・55m87cm×3人分=167m61cm
ご当地麺バトル・広島「汁なし担々麺」
1日で2000杯以上売り上げる人気店
・汁なし担担麺専門 キング軒(大手町本店)
汁なし担担麺:630円(税込)
3種類の山椒をブレンドした独特の辛みが、1度食べるとやみつきになる美味しさなんだそうです。
・完食した麺の長さは1杯68m39cm×3人分=205m17cm
ご当地麺バトル・広島「広島つけ麺」
広島つけ麺の名店
・わかば亭
・広島つけ麺:850円(税込)
広島つけ麺はのどごしつるつるの冷たいストレート麺と
しょうゆベースに唐辛子、ラー油、酢、ごまの冷たい旨辛ダレでいただきます。
ご当地麺バトル・広島「お好み焼き」
今広島で大人気のお好み焼き店
・電光石火(東千田店)
お好み焼き 電光石火(麺1玉):1100円(税込)
電光石火の3Dお好み焼きは、たっぷりのキャベツの上にイカ天と豚ばら肉、麺と刻んだ大葉を
卵で包み込みます。
とにかく柔らかく包み込むためにふんわり立体型なんですね。
ネギを多めに乗せて完成です。
広島県民おすすめご当地麺ランキング
・お好み焼き:1位
・尾道ラーメン:2位
・汁なし担々麺:3位
・呉冷麺:4位
・広島ラーメン:5位
・広島つけ麺:6位
ご当地麺バトル・愛知「味噌煮込みうどん」
知る人ぞ知る名店、ミシュランガイド掲載店
・手打うどん 高砂
デラックス味噌煮込:1595円(税込)
甘みとコクが強いサバ節と原木しいたけなど厳選素材で取った出汁と、独自に配合した味噌をブレンド、濃厚な味噌の風味と香りを引き出しているそうです。
最大の特徴は、味噌煮込みうどんに1番合う麺を追求した平打ち麺になります。
・味噌煮込みうどん1杯の麺の長さは5m64cm×3人分=16m92cm
ご当地麺バトル・愛知「あんかけスパゲッティ」
あんかけスパゲッティ生みの親
・スパゲッティハウス ヨコイ(住吉本店)
愛知県名古屋市中区栄3丁目10-11サントウビル2F
あんかけスパゲッティ ミラカン:970円(税込)
およそ60年前に横井博さんが、日本でもスパゲッティを一般的な料理にしたいと
ミートソース+デミグラスソース+とろみを加えた日本人好みのヨコイソースを作られました。
その後、2年もの試行錯誤を経てあんかけスパゲッティが誕生しました。
・完食した麺の長さは1皿27m46cm×4人分=109m84cm
ご当地麺バトル・愛知「台湾ラーメン」
およそ50年前に台湾ラーメンを生み出した
・味仙(今池本店)
台湾ラーメン:660円(税込)
にんにくと唐辛子で炒めた豚ひき肉を1時間半煮込み、鶏ガラベースのスープに
合わせた辛みがくせになる一品です。
愛知県民おすすめご当地麺ランキング
・味噌煮込みうどん:1位
・台湾ラーメン:2位
・あんかけスパゲッティ:3位
・きしめん:4位
・台湾まぜそば:5位
ご当地麺バトル・栃木「スープ入り焼きそば」
スープ入り焼きそばの人気店
・ごばや食堂
スープ入り焼きそば:700円(税込)
スープ入り焼きそばは、麺、キャベツ、豚肉を濃厚なウスターソースで炒めた焼きそばで、
鶏ガラベースの醤油スープに炒めた焼きそばを入れたものです。
・完食した麺の長さは1杯54m78cm×3人分=16m92cm
ご当地麺バトル・栃木「ニラそば」
苺なみに甘い新鮮なニラが乗ったご当地麺
・宮入そば
にらそば一升盛り:5000円(税込)
3kgオーバー10人前のにらそば1升盛りが今話題なんだそうです。
・完食した麺の長さは1枚282m10cm×1=282m10cm
ご当地麺バトル・栃木「佐野ラーメン」
佐野ラーメンの老舗
・宝来軒
佐野ラーメン:600円(税込)
佐野ラーメンの魅力は、全身の力を込めて麺を打つ「青竹打ち」。
青竹打ち歴34年の小川英夫さんがリズミカルに力強く麺を打っていきます。
佐野の良質な水をふんだんに練りこむことで、佐野ラーメンでしか味わえない麺が仕上がります。
栃木県民おすすめご当地麺ランキング
・佐野ラーメン:1位
・宇都宮やきそば:2位
・スープ入り焼きそば:3位
・ニラそば:4位
・じゃがいも入り焼きそば:5位
結果発表
1位:広島 584m22cm
2位:栃木 562m78cm
3位:愛知 277m44cm
広島と栃木の差はわずか21mでした。
最後のお好み焼きで、クロちゃんがトリプルに挑戦しなかったら優勝はなかったですね。
まとめ
どの県もそれぞれにおいしそうな麺ばかりでした。
栃木は野菜が多いので健康に良さそうだなと思いました。
愛知はあまりなじみのない独特な麺料理が多い印象だったので、
愛知に行った際にはぜひ食べてみたいです。
スポンサーリンク