スポンサーリンク
2019年10月7日放送のヒルナンデスで業務用スーパーの激安商品について紹介されました。
業務スーパーの激安商品を教えてくれたのは人気ブロガーの業務田スー子さんです。
先月のヒルナンデスにも登場されて、業務スーパーの冷凍食材を使った激安アレンジレシピや
商品のポイントを紹介してくださいました。
またスー子さんの業務用スーパーお買い物術第2弾が見られてうれしいです!
《前回9月9日放送の記事》
【ヒルナンデス】業務スーパーお買い物術!業務田スー子さんおすすめ商品と激安レシピ!
今回も
・ぎょうざ190個入り:198円(税別)
(1人前6個がなんと約40円!)
・豚ロースカツ:1人前約119円
・パスタ5k入り:1人前約17円
などなどスー子さんの激安レシピが盛りだくさんです。
目次
業務田スー子さんの業務スーパーお買い物術
業務スーパーは現在43都道府県に出店されていて店舗数は838店舗。
業務田スー子さんはそんな業務スーパーの有名なお客さんです。
業務スーパーの店員さんもスー子さんはすごく勉強されている、
スタッフさんよりも詳しいと話されていました。
業務田スー子さんはブログネームで
千葉県在住の30代の主婦です。
業務スーパー専門ブログを運営されていて
商品研究のためにお店に頻繁に通われています。
むきあさりの活用法
・冷凍むきあさり(500g):398円(税別)
剥き身で500g、袋いっぱいに入っています。
この商品の良いところは
・殻からひとつひとつの身を取る手間がない
・砂抜きしなくていい
主婦の時短アイテムと話されていました。
むきあさりの活用方法は
・クラムチャウダー
・みそ汁
・天ぷら&かき揚げ
などがおすすめだそうです。
業務スーパーアレンジレシピ!むきあさりのかき揚げの作り方
通常のかき揚げの作り方で、
材料は
・あさり
・スライスした玉ねぎ
になります。
スー子さん流、1個15円の激安かき揚げになります。
この海鮮かき揚げもスー子さんの定番メニューなんだそうです。
冷凍かぼちゃの活用法
・冷凍かぼちゃ(500g/カット済み約20個入):148円(税別)
業務スーパーは冷凍野菜が豊富にあります。
かぼちゃって、切るのにかなり力がいりますよね。
業務スーパーの冷凍かぼちゃはすでにカットされているので、
ご年配の方や女性などかぼちゃが切りづらく感じている方におすすめです。
冷凍野菜などの商品袋の裏面にはレシピなどが教科書のように
記載されているのでそれも参考になるそうです。
このかぼちゃは量的にも値段的にも形的にもパーフェクトで
・かぼちゃスープ
・煮物
などの料理に活用できます。
冷凍里いもの活用法
・冷凍里いも(500g/約22個):178円(税別)
里いもは皮を剥くとき手袋をしていないと手がかゆくなったりするのと
数が多くなると皮むきにも時間がかかりますよね。
この冷凍里いもさえあれば
・里いもの煮物
・筑前煮
・里いも入り炊き込みご飯
など作るのが苦ではなくなるそうです。
業務スーパーアレンジレシピ!里いもごはん(3合分)の作り方
《材料》
・冷凍里いも:1袋
・油揚げ:2枚
・しょうゆ:大さじ3
・みりん:大さじ3
・だしの素:小さじ1
・料理酒:大さじ3
上記の材料を炊飯器で炊きます。
「これ以上楽ちんな炊き込みごはんのレシピはない」
と断言されていました。
(私はスー子さんの切れのあるコメントの大ファンです)
徳用ウィンナーの活用法
徳用ウィンナー1袋(1kg/36本):438円(税別)
1本の長さが7cmほどもあるビッグサイズで36本入り、
普通のスーパーの半額以下になるそうです。
スライスして焼きそばに入れるとB級感が出て屋台っぽくて
おいしく活用できるそうです。
業務スーパーアレンジレシピ!ミニアメリカンドッグの作り方
1、ウインナーにつまようじをさして持ち手を作ります
2、「衣の材料」をボウルでかき混ぜます
《衣の材料》
・ホットケーキミックス:150g
・たまご:1個
・牛乳:50ml
3、つまようじをさしたウインナーに「2」で作った衣をつけます
4、170度の油で3分揚げていきます
材料費わずか1本19円でスー子さん流のミニアメリカンドックの完成です!
※ホットケーキミックスも業務スーパーで激安で購入できます。
・ホットケーキミックス(1kg):308円(税別)
ベアスマイルポテトの活用法
・ベアスマイルポテト/ベルギー産(500g/4cmのクマが約20個入):175円(税別)
この商品のおすすめポイントは、
必要な個数を少ない油で揚げ焼きにすると美味しいところになります。
外側はカリカリ、中はなめらかな食感で冷めてもおいしくいただけます。
クマ型なので小さいお子さんのお弁当に入れると喜ばれます。
200円出さずにハッシュドポテト大容量が買えるのはすごいですね!
ちょっと厚めのハムカツの活用法
・ちょっと厚めのハムカツ(冷凍/80g×10個入):297円(税別)
ちょっと厚めのハムカツという商品名ですが本気で厚めのぜいたくなハムカツで
1個約30円
実際に測ってみると、ハムの厚さは約1.3cm!
業務スーパーアレンジレシピ!ハムカツサンドの作り方
1、揚げたハムカツをウスターソースにひたします
2、薄切り食パンにはさみます
ボリューミーなハムカツサンドの完成です!
巨大ポテトサラダの活用法
・ポテトサラダ(1kg):348円
ポテトサラダはペースを作るのが大変な料理です。
その手間を省けて便利な商品になります。
このポテトサラダのポイントは
・国産じゃがいも(北海道産など)
・製造工場でじゃがいもの芽は人の手で取り除き手間ひまかけて作られている
・じゃがいもは角切りにされているので食感が楽しめる
・じゃがいも、たまねぎ、にんじん入り
味わいは、
・クリーミーでやさしい味
このポテトサラダは見つけたらラッキーな商品で、人気があるので
早い者勝ちなんだそうです。
ポテトサラダにメガ足しのスイートコーン
・スイートコーン(1缶1850g):498円(税別)
このスイートコーンを先ほどのポテトサラダに足していきます。
甘くておいしいので大量に入れて「ほぼコーンサラダ」になってしまうとのこと。
大量に入っていますが、すぐ食べなくても袋に入れて冷凍保存ができます。
スー子さん最高におすすめの豚ロースカツの活用法
・冷凍豚ロースカツ(700g/5枚入):595円(税別)
1人前約119円(1枚140g)
お弁当に毎日毎日高いカツを入れられない、そんな時に
がっつりソースカツ丼男弁当が作れるそうです。
この日、スー子さんが持参されていたソースカツ丼男弁当は
使い捨て容器のお弁当箱を新聞紙で包んだもので
新聞紙はテーブルクロス兼食べ終わった容器を包んで捨てる用に使用。
お弁当の中身は
・ごはんの上にウスターソースしみしみの豚カツ
・ウインナー
・たまご焼き2切れ
・ねじりこんにゃく2つ
・お漬物
・緑の野菜二種
・オムレツ
全て業務スーパーの食材を使ったものになります。
豚カツに染みたソースを下のごはんにバウンドさせて食べるのが
スー子さん流の食べ方なんだそうです。
茶色いお弁当、私も大好きなので食べてみたいです。
3分でパラパラチャーハンができるチャーハンの素
・チャーハンの素(具入り150g):178円(税別)
便利瓶コーナにあるこのチャーハンの素を使えば
ご飯代と卵代を入れても1人前約70円
1瓶で10人前作れるそうです。
このチャーハンの素には
・豚肉
・にんじん
・たまねぎ
・白ネギ
・香味油+調味料
が入っていて、
これを使うとパラッパラのチャーハンが作れるそうです。
業務スーパーアレンジレシピ!チャーハンの作り方
1、冷やご飯を油で炒めます
ポイントは塩コショウなど何も入れなくていいそうです。
2、炒めたご飯をフライパンの半分に寄せて溶き卵を入れます
3、ご飯と卵を絡めたら、チャーハンの素を入れて2分ほど炒めます
しょうゆなど液体調味料が不要で野菜の水分がご飯に移らないので
ごはんがパラパラなチャーハンになります。
味がすごく濃くて、素人が作ったとは思えない本格的なチャーハンになるそうです。
上州高原どり若どりむね肉の活用方法
・上州高原どり若どりむね肉(2kg):880円
冷凍していないチルドの商品で、製造から2日ほどで店頭に並ぶため新鮮なんだそうです。
処理日と袋に記載がありますね。
(生産地:群馬県/関東でのみ販売)
弾力があってもちもちでおいしいとのこと。
1度で使いきれない業務使用サイズ。
鶏むね肉2kgスー子さんの保存法
お家の冷蔵庫は業務スーパーの商品だらけのスー子さんの保存方法は
・ひと口大に切り下味をつけて冷凍保存
下味は
・照り焼き味
・タンドリーチキン味
・マヨケチャップ味
・味噌味
下味効果で調理が時短できて味もジューシーになるそうです。
激レア品が揃う海外直輸入品の紹介
卵かけごはんに最高!姜葱醤(ジャンツォンジャン)
・姜葱醤(ジャンツォンジャン/180g):218円(税別)
姜葱醤は中国で使用されている調味料で、
すりおろした生姜をねぎ油に漬け込んだものになります。
旨味のかたまりで日本人好みの味になります。
和食にかけると何にでもよく合う調味料です。
スー子さんのおすすめの食べ方は
・卵かけご飯にのせるだけ
これもどんな味か食べてみたいですね。
ベトナム直輸入!インスタントフォーの活用方法
・インスタントフォーチキン風味(60g×5袋):218円(税別)
袋に入っているのは
・米麺
・スープの素
・かやく
・香味油
になります。
インスタントフォーの作り方
1、どんぶりに
・麺
・スープの素
・かやく
・香味油
を全部入れます
2、熱湯を注ぎます
3、どんぶりに平皿などでふたをして4分待ちます
お味はインスタントの常識を覆す本場ベトナムの味なんだそうです。
インスタントフォー:1袋約44円
鶏肉やパクチーを加えても約80円!
イタリア直輸入パスタ5kgの活用方法
・スパゲッティ1.6mm(5kg):860円(税別)
50人前のパスタ料理を作ることができて1人前:約17円
しかし、5kgもあると使わない分の保存をどうすればいいのか
困ってしまいますよね。
スー子流裏技!パスタの保存法
・空のペットボトル(大)を4本用意します
・ペットボトルの口から約1.2kg分のパスタを入れていきます
ペットボトル4本で5kgのパスタが収納できます。
ふたを閉めて密閉することで湿気が入らず長持ちします。
ちなみにペットボトルの口から出てくる麺の量は
140g=大盛り1人前
になるそうです。
クリスピーフライドオニオンの活用方法
クリスピーフライドオニオン(1kg):498円
クリスピーフライドオニオンはたまねぎを細かくしてカリカリにあげたもので、
サラダや麺類などによく合い、カリカリ食感とコクが楽しめます。
5分で作れる85円カレー!クリスピーフライドオニオンと業務カレーのレシピ
フライドオニオンと業務スーパーの業務カレー(固形タイプ)は
最強の組み合わせなんだそうです。
《材料》
・豚バラ肉:250g
・水:700ml
・フライドオニオン:150g
・業務カレー辛口:1/2箱
《作り方》
1、鍋で豚バラ肉を炒めます
2、豚バラ肉に焼き色がついたら水を入れます
3、フライドオニオンを入れます
4、ルーを入れて溶けたら完成です
フライドオニオン自体が甘いのでルーは辛口を使うそうです。
煮込む必要もなく、フライドオニオンが炒めタマネギの代わりになります。
野菜はフライドオニオン1つでOK。
業務カレーには29種類の香辛料が入っています。
・業務カレー辛口(固形ルータイプ/200g):99円(税別)
ご飯代込みで1人前約85円
まとめ
前回スー子さんの業務スーパー買い物術を見てからまた特集がないかなと
思っていたので、今回はとてもうれしかったです。
前回からよりパワーアップして、さらにお役立ちレシピや商品を教えてくださって
楽しく拝見しました。
スー子さんの回は録画を残しているので、また繰り返し見ようと思います。
《業務田スー子さんの関連記事》
【ヒルナンデス】業務スーパーのおせちとおでんレシピを業務田スー子さんが伝授
【ヒルナンデス】業務スーパーおすすめ商品&ポリ袋レシピとカレーパンの作り方を業務田スー子さんが伝授
【ヒルナンデス】業務用スーパーお買い物術第2弾!業務田スー子さんが85円カレーなどレシピを紹介
【ヒルナンデス】スー子さん三たび!!業務スーパー激安お買い物術&業スーレシピを業務田スー子さんが紹介
【ヒルナンデス】業務スーパーおすすめ商品を使ったアレンジレシピを業務田スー子さんが紹介
【ヒルナンデス】業務田スー子さんのライスペーパーを使った業務スーパーオリジナル寄せ鍋レシピ!しゃぶしゃぶ春巻き鍋の作り方
【ヒルナンデス】業務田スー子さんの業務スーパーレシピ!お赤飯風雑穀ご飯の作り方
【ヒルナンデス】業務田スー子さんの業務スーパーベーコンブロックを使った時短燻製のレシピ&作り方
【ヒルナンデス】業務スーパーのおすすめ商品でおもてなし!業務田スー子さんがきのこパスタとおはぎ、ミックスフライのレシピを紹介
【ヒルナンデス】業務田スー子さんのレンチンだけでできる激安時短ホールケーキのレシピ&作り方!
【ヒルナンデス】業務スーパーのおせちとおでんレシピを業務田スー子さんが伝授
【ヒルナンデス】業務田スー子さんの簡単ボルシチレシピ&作り方を紹介
【ヒルナンデス】業務田スー子さんの簡単激安チーズフォンデュのレシピ&作り方が紹介
【ヒルナンデス】業務スーパーの食材で作る恵方巻きレシピ&食パンメロンパンの作り方!業務田スー子さんが伝授
ZIP|業務スーパー大容量すき焼きのたれを使い切るレシピ!業務田スー子さんが伝授
《業務スーパー関連記事》
【ウワサのお客様】業務スーパー爆買い9人の大家族ママ!赤羽光子さんの食費1ヶ月4万円の節約術&レシピ
業務スーパーのおすすめ商品とコスパ最強レシピ!焼き鳥から冷凍食品&激安スイーツまで紹介
【ウワサのお客様】業務スーパー2020年!爆買い美女の正体はセレッソ大阪の寮母「村野さん」
【ウワサのお客さま】業務スーパーで爆買いセレッソ大阪の美人寮母!村野明子さんの絶品手料理第2弾が紹介
スポンサーリンク