スポンサーリンク
2019年9月27日放送の家事ヤロウで余ったそうめんを使い切るレシピについて紹介されました。
目次
余ったそうめんのアレンジレシピ
夏が終わり秋が近づいてくる頃に起こる問題。
それは
「そうめんがめちゃくちゃ余ってる問題」
・買い過ぎたもの
・頂き物でそうめん1箱もらってどうしようもない
など
この問題は昔からあり、レシピサイトでは
そうめんを砕いてコロッケの衣にしたり
そうめんを練りこんで生地にしたお好み焼きなど
いろいろなレシピが考案されていきました。
でもぶっちゃけ家事初心者からすると
油で揚げたり生地に練りこむのはハイレベルすぎて
やってみようとはなかなか思えませんよね。
今回は
・既製品を使って新しい料理にする部門
で家事ヤロウ的背伸びしないバージョンになります。
そうめんとツナのレシピ
既製品で味を変える部門
1つ目の既製品は「ツナ缶」
そうめん×ツナ缶で大手レシピサイトを検索した結果
検索ヒット数は1800以上(番組調べ)の鉄板の組み合わせになります。
ツナそうめんの材料
・そうめん:2束
・ツナ缶:1缶
・しょうゆ:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ1
・黒こしょう:少々
・レモン:お好みで適量
ツナそうめんの作り方
1、そうめん2束を茹でて氷水で冷やします
2、オイル漬けのツナ缶をオイルごと1缶丸々そうめんに入れて和えます
ツナ缶にはマグロのだしの他に塩と野菜エキスが入っていて調味料の役割をします。
また、ツナ缶の油がそうめんをダマになりにくくします。
3、しょうゆ、オリーブオイル、黒こしょうを加えて混ぜます
4、お皿に盛りつけてお好みでレモンをかければ完成です
レモンの酸味がツナ缶の油っぽさを抑えてさっぱりと食べやすくなります。
まとめ
黒こしょうとレモンがアクセントになっていて、めんつゆで食べるより好きと
感想を話されていました。
このレシピなら誰でも作れるし特別な材料も必要ないので
そうめんを美味しく使い切るのにすごくいいと思いました。
スポンサーリンク