こんにちは!
eikinです。
イルミネーションって、きれいですよね。
12月に行ってきたレオマワールドの、イルミネーションについてまとめてみました。
ニューレオマワールドってこんな遊園地!
うどん県骨付鳥市(香川県丸亀市)にある「ニューレオマワールド」は中四国最大級の遊園地です。
遠くからも見える大観覧車やジェットコースターなど20種類以上あるアトラクションや、プロジェクションマッピング、エンターテイメントショーなどがあります。
アトラクションはちびっこ向けの乗り物もたくさんあるので、大人だけでなく小さなお子さんも楽しく過ごすことができます。
園内にはアンコールワット(よくできてるなぁと思いました)やチベットの寺院などアジアの世界遺産を再現した「オリエンタルトリップ」というゾーンがあって、アンコールワットの庭では季節によってバラ祭りなどが開催されていてとてもきれいです。
エンターテイメントショーは、「ファンタステックパレード」というレオマのエンターテイナーが総出演する季節感あふれるパレードです。
夜に行われるのナイトパレードはとても幻想的で、デジタルイルミネーションという音が光に合わせて動きます。
レオマ光ワールド
レオマ光ワールドはどんなイベントかというと、
・2018年に「日本夜景遺産」として誰もが楽しめる夜景観光地として認定された
・3年連続で全国イルミネーションアワード受賞
・園内のイルミネーション250万球
・連休には打ち上げ花火が上がる
・オーロラショー
・プロジェクションマッピング
などがあり、観覧車や園内の建物に色とりどりのイルミネーションが点灯して、夜は別世界になります。
異国感あふれる幻想的な雰囲気の中、コスプレイヤーの方が写真を撮影されていることもあります。
私はメイドカフェなどコスプレ全般見てるだけで楽しい気分になるので、コスプレの方を見られたのもよかったです。
12月に行った時は、(レオマは山にあるからか)長時間外でいるのはかなり寒かったです。
日中暖かい日でも夕方から気温が下がってくるので、外にいるのが厳しくならないように貼るカイロやマフラー、手袋や帽子など防寒対策しておくことをおすすめします。
レオマ光ワールドの開催期間
アジアの遺跡、オリエンタルトリップエリアと風の道エリアは毎日イルミネーションが楽しめます。
オリエンタルトリップのモスクの中では、「レジェンドパレス」というイルミネーションとプロジェクションマッピングが全面にあって、ターコイズ系の色のドーム屋根や、砂漠っぽい壁がイスラム的な情緒を醸し出していてすごくきれいでした。
モスクを少し進んだところにあるアンコールワット寺院の復元遺跡も、「アジアンナイト」というタイトルで癒し系の音楽とライトアップがされていて幻想的な異世界感がよかったです。
ブータンの寺院を再現しているエリアもかなり現地の彫刻や色彩など正確に作ってる感じでした。
「風の道」と呼ばれているギリシャのエーゲ海を再現した遊歩道もイルミネーションがきれいです。
平日の夜は運河の遊覧船が無料で乗船できるので、ぜひ乗ってみてください。
クルーズしながら見る風景とイルミネーションもいいですよ。
(無料でない時期も一部あるようなので、現地で確認してみてください)
エーゲ海エリアからオリエンタルトリップエリアへ移動する、日本一長いエスカレーターにもイルミネーションが施されていて3分ほど光のトンネルを楽しむことができます。
レオマワールドのイルミネーションと花火
私がイルミネーションとともにもう一つ楽しみにしていたもの。
それは音楽に合わせて上がる花火です。
高松祭りの花火はかなり離れた海の対岸から打ち上げられるので、ちょっと遠い感は否めないのですが、レオマワールドの花火は間近で見られるので、花火の美しさと音楽、打ち上げる音の迫力など感動しました。
また、雨の日にも遊びに行ったことがあるのですが、イルミネーションが雨で濡れた道に反射して晴れた日とは違う幻想的な雰囲気がまたよかったです。
レオマの混み具合は、連休中は混んでたりするんですが、平日なんかはわりと貸切感が味わえる感じです。
そもそも広いので、人混みばかりということはあまりないです。こんなにイルミネーションがきれいなのに。
人混み苦手、疲れるって方にはおすすめの遊園地です。
開催期間
・12月は毎日開催されています
営業時間
・17:00-21:00まで
ライトアップ期間
2018年の場合は
10月27日~2019年3月3日
17:00~21:00
(12月31日はカウントダウンイベントのため~翌1:00)
駐車場情報
平日に夜から来園する時は、ホテルレオマの森の駐車場が利用できます。
ニューレオマワールド平日の閉園30分後に無料駐車場と有料駐車場どちらも閉まるので注意が必要です。
夜も滞在する場合は駐車場が閉まる前にホテルレオマの森に車の移動が必要。
再入園は、ホテル側のゲートかマジックストロー(え
ホテル側ゲートもしくはマジックストロー下ゲートから再入園をしてください。
レオマワールドのイルミネーションチケット料金
2019年4月から、JAF会員はチケット購入時、会員証を見せると300円割引が受けられます。
JAF会員の方は、会員証を持参するとお得に入園できますよ!
土日祝・特定日
17:00以降の入園がお得!
「光ワールド限定チケット」
①光ワールド限定入園チケット
・大人(中学生以上)1,000円
・子ども(3歳〜小学生)500円
②光ワールド限定ワイド入園チケット(入園+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)1,500円
・子ども(3歳〜小学生)1,000円
③光ワールド限定フリーパスチケット(入園+乗物)
・大人(中学生以上)2,300円
・子ども(3歳〜小学生)2,100円
④光ワールド限定ワイドフリーパスチケット(入園+乗物+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)2,800円
・子ども(3歳〜小学生)2,600円
販売場所
・パーク メインゲート横チケット売場
・パーク ホテル側ゲート
・パーク マジックストロー下ゲート
・ホテルレオマの森 フロント
※コンビニやネットなどでは購入できません。
※ETCカード提示割引など、他の割引サービスとの併用はできません(残念)。
販売期間
土日祝、特定日のみ期間限定で販売
①光ワールド限定入園チケット 大人1,000円、小人500円(税込)
パーク内のイルミネーション・ショーをご覧いただけます。
*17:00以降パーク入園
*奇跡のオーロラショー
*光のパレード
*3Dプロジェクションマッピング「マジカルナイト」
②光ワールド限定ワイド入園チケット 大人1,500円、小人1,000円(税込)
上記①に加え、オリエンタルトリップのイルミネーション・ショーをご覧いただけます。
*17:00以降パーク入園
*オリエンタルトリップエリア入場付き
*360°3Dプロジェクションマッピング「レジェンドパレス」観覧付
*「アジアンNIGHT」観覧付
③光ワールド限定フリーパスチケット 大人2,300円、小人2,100円(税込)
パーク内のイルミネーション・ショー観賞と、アトラクションが乗り放題です。
*17:00以降パーク入園
*アトラクション乗り放題
④光ワールド限定ワイドフリーパスチケット 大人2,800円、小人2,600円(税込)
パーク、オリエンタルトリップのすべてのイルミネーション・ショーが観覧できます。
*17:00以降パーク入園
*オリエンタルトリップエリア入場付き
*アトラクション乗り放題
*360°3Dプロジェクションマッピング「レジェンドパレス」観覧付
*「アジアンNIGHT」観覧付
ニューレオマワールドの営業時間
平日16時、17時以降ニューレオマワールドのエリアは閉まります。
オリエンタルトリップ(アジアの遺跡復元エリア)と風の道(エーゲ海の遊歩道)のイルミネーションやエンターテイメントショーは
毎日営業されてるみたいです。
夜から光ワールド(イルミネーション・ライトアップ)を見る場合
・ワイド入園券(入園+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)2,100円
・子ども(3歳〜小学生)1,600円
購入場所は
・ホテル側ゲート
・マジックストロー(下ゲート)
・ホテルレオマの森フロント
朝から遊びに行くときは
・ワイド入園券(入園+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)2,100円
・子ども(3歳〜小学生)1,600円
・ワイドフリーパス(入園+乗物+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)4,400円
・子ども(3歳〜小学生)3,900円
レオマウォーターランド(夏限定)入場付料金
・ワイドプールパス(入園+プール+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)4,400円
・子ども(3歳〜小学生)3,900円
・ワイドハッピーパスポート(入園+乗物+プール+オリエンタルトリップ)
・大人(中学生以上)5,400円
・子ども(3歳〜小学生)4,900円
購入場所は
・メインゲート
・ホテル側ゲート
・マジックストロー下ゲート
・ホテルレオマの森フロント
まとめ
レオマワールドのイルミネーションは、混雑もなくクオリティも高いというのが私の感想です。
オリエンタルトリップ(アジアの遺跡復元エリア)は特に異国情緒と幻想的な非日常感がよかったです。
花火も合わせて見ると感動するので、デートなどにもおすすめな印象でした。