2020年7月1日放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングで
鶏のペッパーフライの作り方が紹介されました!
教えてくれたのは辻調理師専門学校の小池浩司先生です。
目次
鶏のペッパーフライ
鶏のペッパーフライ
鶏もも肉 1枚(300g)
塩 小さじ⅓
黒こしょう(粗挽き)小さじ⅓
コーンフレーク(プレーン) 100g
揚げ油 適量
サニーレタス 2枚
・ソース
はちみつ 大さじ1と⅓
ガーリックパウダー 小さじ1
チリペッパー 小さじ½
レモン汁 大さじ2
水 大さじ1
ウスターソース 小さじ2
・練り衣
溶き卵 1/2個分
小麦粉 25g
牛乳 大さじ1
鶏のペッパーフライの作り方
1)鶏もも肉は皮や堅い部分を取り除き、筋に沿って3等分に切ります。
3等分に切った肉の筋を切るように1.5cmのそぎ切りにします。
(そぎ切りにすると火の通りが良いそうです)
2)練り衣を作ります。ボールに卵、小麦粉、牛乳をいれしっかり混ぜ合わせます。
3) コーンフレークは手で揉み、粗めに砕いておきます。
4)鶏肉に塩、黒こしょうで下味を付けます。
5)鶏肉を練り衣のボールにいれ衣をつけ、コンフレークをまぶします。
押さえるようにして全体にしっかりつけます。
6)180度に熱した揚げ油で1分30秒~2分揚げます。
(コーンフレークがカリカリになるように揚げます。)
7)ソースを作ります。ボウルにはちみつ、ガーリックパウダー、チリペッパー、
レモン汁、ウスターソース、水を入れて混ぜます。
8)揚げた鶏肉にソースをかけて軽く混ぜます。
(ソースが多すぎたり、混ぜすぎたりするとコーンフレークがべちゃべちゃするので注意。)
9)お皿にサニーレタスと共に盛り完成です。
まとめ
鶏のペッパーフライの作り方についてまとめました!