スポンサーリンク
2020年06月18日放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングで
サバの照り焼きの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは辻調理師専門学校講師の岡本健二先生です。
目次
さばの照り焼きのレシピ
さばの照り焼きの材料(2人分)
さば(三枚おろし) 2枚
えのきだけ 1束
青じそ 10枚
《たれの材料》
梅肉 大さじ1
酒 大さじ3
みりん 大さじ3と1/2
しょうゆ 大さじ2
小麦粉 適量
油 適量
さばの照り焼きの作り方
1)さばを2枚(半分)に切ります
血合いと骨は無いと食べやすくなります。
2)さばの両面に小麦粉をまぶします。
小麦粉はたれをよくからませるためにまぶします。
3)青じそを千切りにして一度水にくぐらせて水気をきります
こうすることで断面の色が変ってしまうのを防ぎます。
4)梅のタネをとってたたき、たれの材料を混ぜ合わせます。
5)フライパンに油をしき、さばを皮目の方から中火で両面焼いていきます。
6)さばに火が通ったら、さばの臭みを取るために
フライパンにお湯を適量入れて白く濁ったお湯を流します。
7)お湯を流した後にタレをとえのきを入れてからめながら煮詰めていきます。
8)お皿にくずれないように盛り付けて残ったたれをかけ、青じそ乗せたら完成です。
まとめ
さばの照り焼きについてまとめました!
スポンサーリンク