スポンサーリンク
2020年5月14日放送のZIPで家でできるトレーニング、
家トレ「タオルリフトトレーニング」が紹介されました。
教えてくれたのは世界最高峰の障害物レースで名高い「スパルタンレース」の
エイジグループで準優勝された実績を持つティップネスインストラクターの
宮崎紗衣(みやざき・さえ)さんです。
このトレーニングでは
フェイスタオル1枚を用意して行います。
目次
タオルリフトトレーニングのやり方
タオルを使った背中の筋トレ
1、足を肩幅程度開いて立ちます
2、タオルの両はしを持って下から頭上へと持ち上げます
3、ひじを曲げて体の後ろへ下ろします
両手とタオルが首〜肩くらいの位置にきます。
4、余裕があればそこから片腕ずつ伸ばしてさらに下ろしていきます
5、片方ずつひじを曲げて肩の位置に戻し、腕とタオルを再び頭上にあげます
6、頭上にあげた腕とタオルをまた体の前へ下ろします
この一連の動きを、1回とカウントして10回、
2セットを目安に行います。
背中や腰が反りすぎないように
気持ち良い範囲で腕を動かしていきます。
肩甲骨を動かすことで肩こりの予防へ
繋がるそうです。
まとめ
体の硬い私でも後ろへ動かすことができました。
背中が伸びている感覚がよくわかって
良い運動になりました。
スポンサーリンク