スポンサーリンク
2020年4月30日放送のZIPで家でできるトレーニング、
家トレ「ペットボトル潰しトレーニング」が紹介されました。
教えてくれたのは世界最高峰の障害物レースで名高い「スパルタンレース」の
エイジグループで準優勝された実績を持つティップネスインストラクターの
宮崎紗衣さんです。
首回りの引き締めや
二重アゴの予防につながる
トレーニンングになります。
目次
ペットボトル潰しトレーニングのやり方
1、水の入った500mlのペットボトルを両手で挟んで胸の前で持ちます
2、ペットボトルを胸の前に持ちながら口は「う」
3、ペットボトルを持った手を前に出しながら口を「い」
の形にします。
首回りを意識して、声は出しても出さなくてもどちらでもOKです。
この動きを10回2〜3セット繰り返し行います。
ポイントは首が縮こまらないようにできるだけ
「い」のときに力を入れていくと良いそうです。
まとめ
慣れてきたら、ペットボトルの重さを
2ルットルのものにするなど、重くしてもよいそうです。
20回ほどやってみたら、確かに首やアゴが
スッキリした感覚になるので、続けてみたいと思います。
スポンサーリンク