スポンサーリンク
2020年4月13日放送のZIPで家でできるトレーニング、
家トレ「肩こり予防!腕回しトレーニング」が紹介されました。
教えてくれたのは世界最高峰の障害物レースで名高い「スパルタンレース」の
エイジグループで準優勝された実績を持つティップネスインストラクターの
宮崎紗衣さんです。
このストレッチは肩甲骨の可動領域を広げていくことで
・猫背の改善
・肩こりの予防
2点の効果が期待できます。
目次
肩こり予防ストレッチ「腕回しトレーニング」
肩の硬さ(コリ)チェック方法
両手を顔の前に持ってきて、
手の甲とヒジをくっつけてそのまま上に上げていきます。
ヒジが鼻の高さ〜おでこの高さまで上がれば肩が柔らかいそうです。
腕回しトレーニングのやり方
1、両手を顔の前に持ってきて手の甲(小指)とヒジをくっつけて
そのままゆっくり真上に持ち上げていきます
ヒジが鼻〜おでこあたりにきたら
くっつけた腕を離していって大丈夫です。
2、手を大きく横に開いて回していきます
肩甲骨を意識しながら大きく腕を回すのが
ポイントになります。
やっているうちにだんだん腕が上がるようになっていきます。
回数は10回×2〜3セットを目安に行います。
まとめ
これは座りながらでもできるし
肩と背中が楽になるので日常に
取り入れてみたいと思います。
スポンサーリンク