スポンサーリンク
2020年4月7日放送のヒルナンデスで節約のカリスマ主婦、長谷川舞さん(43歳)の
0円レシピ&最安値が見つかる買い出しテクが紹介されました。
7人のお子さんを持つ大家族ママの長谷川さんは
シングルマザーでアロア教室の先生として働きながら
月収28万円で1人で家計をやりくりされています。
お住いは足立区の3LDK家賃36000円の都営住宅に住み、
自立した2人のお子さんをのぞいた5人のお子さんを食べさせていくために
様々な節約アイデアを考案されています。
長谷川ママは仕事がお休みの日でも朝5:30起き。
長谷川家の電気料金プランは朝8時まで深夜料金で安いので
8時までに洗濯4回を終わらせます。
洗濯物の量が多くて取り込みに手間がかかるのを
解消したアイテムが針金ハンガーと洗濯バサミを使った
六男の和磨くんお手製の時短グッズになります。
目次
ハンガーと洗濯バサミで作れる洗濯物取り込み時短グッズ
長谷川家特製ハンガーの作り方
1、ペンチで針金ハンガーのねじりを解体します
2、洗濯バサミの両方の穴にハンガーを通します
洗濯バサミを約12個通したらちょうどいっぱいになります。
この洗濯バサミに靴下などを干して、
取り込む時に洗濯バサミの両側を押すと
一発で取り込みが完了する優れものです。
まとめ
確かにこれだと洗濯カゴの下で洗濯バサミを押せば
一気に取り込みが完了するのでいいですね。
手元にあるもので作れるので
新たに物干しハンガーを買ったりしなくていいのも
部屋に物が増えなくていいと思いました。
スポンサーリンク