2020年3月19日放送のヒルナンデスで
包丁をほとんど使わない残り物レシピが紹介されました。
教えてくれたのは料理研究家でキューピー3分クッキング講師の
小林まさみ先生です。
今回お邪魔したお宅は何と、月曜ヒルナンデスでも人気の
業務スーパー大好き主婦でブロガーの業務田スー子さんの
ご実家です。
小林先生のことが大好きで崇拝しているスー子さんも
一緒に残り物レシピ作りに参加されました。
今回はスー子さんが業務スーパーで買ったけど
使い方が全くわからない
・アガベシロップ AGAVE SYRUP (メキシコ産)
を使ったレシピを小林先生が教えてくださいました。
目次
アガベシロップとは
アガベシロップとは、
・アガベという植物の樹液の甘味料
もともとはテキーラの原料で
砂糖の1.3倍甘いのに、カロリーは砂糖よりも低いという
健康志向の甘味料として今注目されている食材になります。
アガベシロップを使うことで朝食のトーストが1ランク上がる、
・アガベシロップ×パン
のレシピ、一体どんなものなのでしょうか。
バターと酒粕のアガベシロップのレシピ
バターと酒粕のアガベシロップの材料(4人分)
・6枚切りの食パン 1枚
・酒粕(さけかす) 20g
・有塩バター 適量
・アカベシロップ 適量
(アガベシロップがない場合はハチミツで代用OKです)
バターと酒粕のアガベシロップの作り方
1、1枚の食パンを4〜6等分のお好みのサイズに切ります
2、カットした食パンの上に手で細かくちぎった酒粕をのせていきます
酒粕は焼くとチーズのようなコクと味わいになるんだそうです。
3、バターも手で細かくちぎってパンにのせます
4、トースターで5分焼きます
5、焼きあがった食パンにアガベシロップをたっぷりかけたら完成です
酒粕の風味にアガベの甘みがとても合うそうです。
小林先生によると、
・酒粕はバターとトーストすると美味しい
そうです。
まとめ
スー子さんは犬2匹とネコたくさんと
暮らしているそうですが、
浅瀬の小川で溺れたふりをした時に
犬が飛び込んできてくれたお話など
とても楽しいエピソードが聞けてよかったです。