2020年3月18日放送の林修のニッポンドリルで
牛角の隠し調味料について紹介されました。
焼肉をより美味しく食べてもらうために
牛角にはテーブルに調味料が置かれています。
注文しないと出てこない隠し調味料が
実は10種類もあるそうで、牛角の古株店員
佐藤さんがオススメの食べ方を伝授してくださいました。
目次
注文しないと出てこない牛角の隠し調味料《10種類》
無料の隠し調味料5種類
・わさび
・おろしにんにく
・ケチャップ
・マスタード
・ごま油
チーズフォンデュ+ラム肉
・チーズフォンデュ 110円(税込)
ラム肉を焼きながらチーズフォンデュのアルミの器を
焼きアミの上に乗せて、チーズを温めて食べると絶品とのこと。
トロトロのチーズにくぐらせた
焼きたてラム肉、たまりませんね。
チーズの味が濃くて
後からお肉の旨味が口の中に広がるそうです。
魔法のつけ塩+上ハラミ
・魔法のつけ塩 110円(税込)
牛角にはテーブルに置いてある塩以外にも
注文すると牛角特製の「魔法のつけ塩」があります。
にんにく
お酢
白醤油
など種種類の食材をブレンドした特製の塩です。
・上ハラミに魔法のつけ塩をちょっとのせ
でいただくのがオススメの食べ方になります。
ハラミに少しだけつけることで
にんにくの香りと絶妙な塩加減が
お肉の旨味を引き立てます。
つけすぎるとしょっぱくなるので
「ちょっとだけ」のせるのがポイントです。
梅ダレ+ぼんちり
・梅ダレ 110円(税込)
牛角特製梅ダレは、しそや梅の他に
レモン果汁で酸味を足しています。
・脂が多いぼんちり+梅ダレ
ぼんちりに梅ダレをつけてさっぱりといただくのが
オススメの食べ方になります。
ゆずとろポン酢+カルビ
・ゆずとろポン酢 110円(税込)
ゆずとろポン酢は薄切りカルビと相性抜群。
とろろが入っていて独特の食感です。
極み出汁+牛タン塩
・極み出汁 100円(税込)
300年前からある製法で作られているという
カツオ節を使った出汁。
大根おろしを加えると
よりさっぱりな味わいになる調味料です。
店員さんのオススメは和風出汁なので
さっぱり牛たん塩でいただくのが美味しいとのこと。