スポンサーリンク
2019年7月25日放送のキューピー3分クッキングで
トマトとツナのサラダ ハニーオーロラソースについて紹介されました。
トマトとツナのサラダ ハニーオーロラソースを教えてくれたのは料理研究家の石原洋子先生です。
目次
トマトとツナのサラダのレシピ
トマトとツナのサラダは、トマトにツナマヨをのせて
甘酸っぱいソースをかけていただくサラダになります。
普段の料理とは盛り付けが一味違うので、ちょっとしたおもてなしにもオススメのレシピです。
ハニーオーロラソースによく合うチキンカツのレシピも紹介されました。
トマトとツナのサラダの材料:4人分
トマト…4個(520〜600g)
・玉ねぎ…1/2個(100g)
・塩…ひとつまみ
・ライトツナ(フレーク)サラダクラブ…2袋(160g)
・マヨネーズ…大さじ3
ハニーオーロラソースの材料:4人分
・マヨネーズ…大さじ2
・トマトケチャップ…大さじ2
・酢…大さじ2
・はちみつ…大さじ1
・油…大さじ1
・こしょう…少々
・パプリカパウダー…少々
・イタリアンパセリ…適量
チキンカツの材料:4人分
・鶏胸肉(皮なし)…大1枚(350g)
・塩…小さじ⅓
・こしょう…少々
・小麦粉…適量
・溶き卵…1個分
・パン粉…適量
・レモンのくし形切り…4切れ
・油
トマトとツナのサラダ(ハニーオーロラソース)の作り方
1)トマトの芯(ヘタの部分)を取り除いて湯むきします。
1人1個トマトを使います。
芯を取ったあと、トマトの下側(芯の反対側)に軽く十文字の切り込みを入れて沸騰したお湯に入れます。
数回鍋の中で転がしたらすぐに氷水に入れます。
茹ですぎると、皮を剥く時に果肉までどろっと取れてしまうので、お湯の中で転がす時間はほんの少しがポイントです。
2)氷水に入れたトマトの皮を、十文字に切り込みを入れたところから剥がしていきます。
3)トマトを横半分に切り、冷蔵庫で冷やします。
座りが悪いようなら、下の部分を少し切り取ります。
次に、トマトの上に乗せるツナと玉ねぎを和えます。
4)薄切りにした玉ねぎに塩を和え、しばらくおいて水気をしぼります。
5)玉ねぎにライトツナフレーク(サラダクラブ)とマヨネーズを入れて混ぜます。
混ぜた後、冷蔵庫で冷やします。
ハニーオーロラソースを作ります。
6)ボウルにはちみつ、マヨネーズ、トマトケチャップ、酢、油、パプリカパウダー、こしょうをそれぞれ加えながら混ぜます。
さきほどのツナマヨと一緒に冷蔵庫で冷やしておきます。
チキンカツを作ります。
7)鶏胸肉を8等分のそぎ切りにします。
そぎ切りにすることで繊維も切れて食べやすくなるそうです。
8)切り分けた鶏胸肉両面に塩、こしょうで下味をつけます。
9)鶏胸肉に小麦粉をまぶし、溶き卵をからめて、パン粉をまぶして170度の油で4分ほど揚げます。
10)平皿に揚げた鶏胸肉のカツをのせて、まわりにレモンのくし形切りを置きます。
トマトを盛り付けていきます。
11)お皿にのせた冷やしたトマトにツナマヨをたっぷりとのせていきます。
12)その上からハニーオーロラソースをたっぷりかけます。
わきにイタリアンパセリを添えたら完成です。
本当におもてなし料理にもぴったりですね!
まとめ
夏休み、訪ねてきてくれた方にちょっとしたおもてなしができる
見た目も明るくておしゃれな一品でしたね!
ホームパーティーのサラダとしても作ってみたいと思いました。
スポンサーリンク