スポンサーリンク
2019年12月22日放送の男子ごはんで朝食にサバ缶カレーうどんのレシピが紹介されました。
サバ缶は栄養価も高く
DHA
EPA
などが豊富に含まれていて
生活習慣病予防や美容にも
効果があるといわれています。
そのまま食べてもおいしいサバ缶ですが
時短食材としても人気があります。
サバ缶のカレーうどんレシピ
サバ缶のカレーうどんの材料(2人分)
《スープ》
・サバ缶:1缶
・ガラムマサラ:小さじ1
・コリアンダー:小さじ1
・カレー粉:大さじ2
・ナツメグ:小さじ1/2
・クミン:小さじ1/2
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3
・お湯:1リットル
・半練り鶏ガラスープの素:小さじ1.5
・酒:大さじ2
・塩:小さじ1/2
・片栗粉と水:各大さじ1
・うどん:2人分
・長ネギ(小口切り)、ブロッコリースプラウト、青じそ(千切り):各適量
サバ缶のカレーうどんの作り方
1、お湯1リットルに鶏ガラスープの素とお酒を入れて中火にかけます
2、お湯が沸騰したらサバ缶を汁ごと入れて5分煮ます
汁には旨味があるので1缶まるごと入れるそうです。
3、おたまなどで少し固形感を残してサバをほぐします
こうすることで具材としてサバが残ります
4、めんつゆ、カレー粉、ナツメグ、クミン、ガラムマサラ、コリアンダー、塩を入れて全体を混ぜます
5、沸騰してきたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます
スープカレーっぽくなってきましたね。
6、うどんは袋に記載されている表示時間通りに茹でます
7、うどんが茹で上がったらザルで水気を切ってどんぶりなどの器ににうつします
8、カレースープを入れて長ネギ、ブロッコリースプラウト、青じそをのせれば完成です
栗原さんがカレーにサバを入れようと思ったきっかけは
インド料理屋さんに行った時に、カレーにお魚が入っていたことから
アイデアのヒントを得たそうです。
そこから手軽に作って食べられるレシピを考案されたんですね。
まとめ
サバ缶もカレーうどんも好きなので、
これは作ってみようと思いました。
スポンサーリンク