スポンサーリンク
2019年11月20日放送のソレダメで生ゴミの臭いを防ぐ方法が紹介されました。
目次
生ゴミの臭い対策
生ゴミの臭いを消す方法
台所の流しの生ゴミは、まともに臭いを嗅いでしまうと
吐き気がしますし、部屋にも生ゴミ臭がするとイヤな
気持ちになりますよね。
普通のポリ袋に入れたくらいでは
生ゴミの臭いは消えませんが、
・食パンの袋
に入れると臭いがしなくなります。
食パンの袋に生ゴミを入れるとなぜ消臭されるのか?
臭気計で部屋の臭いを計測すると数値は0(ゼロ)。
・普通のポリ袋の生ゴミ:20
・食パン袋:2
臭いはなんと10分の1まで少なくなります。
ポリ袋に詳しい芝浦工業大学教授の
永直文先生によると、
食パンの袋は臭いを通しにくい
・ポリプロピレン
という素材でできているからなんだそうです。
普通のポリ袋の素材はポレエチレンでできていて
ポリエチレンよりもポリプロピレンの方が気体を通しにくいため
臭いがもれにくいとのことです。
まとめ
生ゴミの臭いが食パンの袋でしなくなると知って
これから食パンを食べた後の袋は捨てずに生ゴミ用として
取っておこうと思いました。
スポンサーリンク